ニュース

フィルター Down
BETTER NOISE MUSIC presents “THE NOISE” 2月 - No.2
05 2月, 2025

BETTER NOISE MUSIC presents “THE NOISE” 2月 - No.2

BETTER NOISE MUSIC presents

“THE NOISE”

The Funeral PortraitSolenceCory MarksCrossbone SkullyNothing Moreをフィーチャー。

BETTER NOISE MUSICがお届けする、

今何が新しく、何がHOTなのか?

 

20252月エディションはこちら

 

********************************************

 

CORY MARKS

新ビデオ『SORRY FOR NOTHING』を公開!

長年のコラボレーターであるKevin Churko(オジー・オズボーン、ファイヴ・フィンガー・デス・パンチ、シャナイア・トゥエイン、パパ・ローチ)、Kile Odell(ニタ・ストラウス、デヴィッド・ドライマン)、Andrew Baylis(ジェリー・ロール、ブラントリー・ギルバート)がプロデュースを手がけたCORY MARKS2ndアルバム『SORRY FOR NOTHING』がリリースされた。

SORRY FOR NOTHING』の13曲は、ハガードのようなカントリーやバーチャル・ブルーグラスから、ストレートなアリーナ・ロック・アンセム、イーグルスのようなアコースティック・カントリー・フォーク、そしてほとんど 「パンテラ 」のようなハード・メタルまで幅広い内容になっている。

 

‘SORRY FOR NOTHING’

ALBUM: https://corymarks.ffm.to/sfn.

********************************************

 

THE FUNERAL PORTRAIT

ファンへの感謝を込めて!

新ヴァージョンの

“CASANOVA (C’EST LA VIE)”をリリース!!

THE FUNERAL PORTRAITは、2014年にブレイクした人気曲 Casanova (C'est La Vie) 」のアップデート・バージョンで新旧ファンに感謝し、彼らのアニバーサリーを祝った。

「『Casanova (From Beyond The Abyss)は、僕らがバンドとして活動してきた10年間、ずっと一緒にいてくれたファンに感謝すると同時に、僕らがどれだけ遠くに来たか、どれだけ変わったかを認める曲なんだ とフロントマンのLEE JENNINGSは宣言する。「この曲は、最新アルバム『Greetings From Suffocate City』に収録されるはずだった曲なんだ。この曲は彼らのためのものだ。

 

STREAM “CASANOVA (BEYOND THE ABYSS)” HERE

 

********************************************

 

NOTHING MORE

セルフ・タイトル・アルバム『NOTHING NORE』の

10周年アニバーサリー・エディションをリリース!

ROCK RADIOでヒット中のフロントマン、ジョニー・ホーキンスによる

REMIXが施されたTHIS IS THE TIME』の新バージョンも収録!

NOTHING MOREは、高い評価を得ているセルフタイトルのアルバム

NOTHING MORE - 10TH ANNIVERSARY EDITION』のリリースを祝った。

アニバーサリーエディションには、オリジナルアルバムのトラックリスト、新しいアコースティック演奏、アルバムのトップトラックのリミックスバージョン、フロントマンのジョニーホーキンスによる#1チャートのロックラジオシングル「This Is The Time」のリミックスが含まれてい

 

NOTHING MORE – NOTHING MORE

AVAILABLE ON CD, VINYL & DIGITAL DOWNLOAD HERE

 

********************************************

 

ABOUT BETTER NOISE MUSIC

BETTER NOISE MUSICは、音楽、書籍、映画、ドキュメンタリー、テレビ番組、演劇作品、ツアーを制作するコンテンツ制作およびマーケティング会社であるBETTER NOISE ENTERTAINMENT傘下のプレミアインディペンデント音楽レーベル2006年に音楽業界のベテランでインディペンデントのパイオニアであるアレン・コバックによって設立されたBETTER NOISE MUSICは、アーティストの育成に焦点を当て、ファイブ・フィンガー・デス・パンチ、アスク・アレクサンドリア、フィンガー・イレブン、バッド・ウルブズ、ダーティ・ヘッズ、ナッシング・モア、ザ・レッド・ジャンプスーツ・フィグラー、ザ・ラスムス、ザ・ヒュー、フロム・アッシュズ・トゥ・ニュー、 葬儀の肖像画、コリー・マークス、ソレンス、エヴァ・アンダー・ファイア。FUGAAMPEDMembranと提携し、ニューヨーク、ロサンゼルス、マイアミ、オースティン、ロンドン、ベルリン、トロント、シドニーにオフィスを構え、グローバルなマーケティングおよび流通プラットフォームを運営しています。このレーベルは、Mediabase#1 Active Rock LabelBillboard#1 Mainstream Rock Airplay Label#1 Mainstream Rock Airplay Imprint of 2024と名付けられました。このレーベルは以前、ビルボード#1メインストリームロックエアプレイインプリントとして5年連続(2018-2022)にランクインし、歴史を作りました。

 

Check out Better Noise Music on Bandcamp, for music, merch and more:: 
https://betternoisemusic.bandcamp.com/merch

 

CONNECT WITH BETTER NOISE 

Website | Facebook | YouTube | Spotify | Instagram | Twitter | TikTok 

もっと見る

BETTER NOISE MUSIC presents  “THE NOISE” 2月 - No.1
05 2月, 2025

BETTER NOISE MUSIC presents “THE NOISE” 2月 - No.1

BETTER NOISE MUSIC presents

“THE NOISE”

The Funeral PortraitSolenceCory MarksCrossbone SkullyNothing Moreをフィーチャー。

BETTER NOISE MUSICがお届けする、

今何が新しく、何がHOTなのか?

 

20252月エディションはこちら

********************************************

 

SOLENCE

EP BLUE MONDAY』に込められた

ポジティヴなヴァイブ!!

エレクトロニック・メタル・グループ、SOLENCEが目指すところは、ハイエナジーなパフォーマンスと親しみやすい歌詞で聴衆を元気づけることで、ロックンロールに 「楽しさ 」を取り戻すことだ。

「人生のほとんどの人は、行き詰まったり、落ち込んだり、落ち込んだりした時に、不安や過去のトラウマ、あるいは今置かれている状況に悩む。多くのバンドがそういった感情を表現しているけれど、僕たちは人々がそこから抜け出して強くなれるように手助けしたいんだ」とフロントマンのマルクス・ヴィデセーターは語る。

SOLENCEは、ニューEPBLUE MONDAY』をリリースすることで、世界で「1年で最も憂鬱な日」、別名ブルーマンデーに対抗する準備を整えた。

このEPには3曲の新曲が収録されている:

F**k The Bad Vibes」、「A Banger A Day Keeps The Doctor Away」、「Who You Gonna Call? (Solence)」の3曲を収録。

ヒューストン・クロニクル誌が「2024年のアンダーグラウンド・ミュージック・ビデオ・ベスト50」で取り上げた。また、スウェーデンを拠点とするプロデューサーMVRELAを拠点とするプロデューサーkodeblooded(アスクイング・アレキサンドリア、シャーロット・サンズ)によるヒット曲「Good F**king Music」の2つのリミックス・ヴァージョンも収録されている。

「今年のホリデーはブルーな気分ではなく、何か楽しいことをしたかったので、MVREkodebloodedにお願いしたんだ。Good F**king Musicを新しい形で聴くのはとても楽しいし、メンバーもクラッシュしてくれた!」 

NEW EP  BLUE MONDAY

STREAM/DOWNLOAD HERE

 

******************************************** 

 

CROSSBONE SKULLY

デビュー・アルバム『EVIL WORLD MACHINE』の

リリースにあわせて、

新着ビデオ“LET’S BUST THE TRUST”を公開!!

CROSSBONE SKULLYが、引退していた伝説のミュージシャンMutt LangeAC/DCDef Leppard)がエグゼクティブ・プロデューサーとして参加したデビューアルバム『EVIL WORLD MACHINE』を発表した。このロック・コンセプト・アルバムは、デヴィッド・ボウイの『ジギー・スターダスト・アンド・ザ・スパイダース・フロム・マーズ』や『ダイアモンド・ドッグス』のようなディストピア的ヴィジョンと呼応しており、そのストーリーは2025年に予定されているグラフィック・ノベルとアニメーション映画『Thing #1』で展開される。

マットが爪痕を残した全てのアルバム、AC/CDからZEPPなどさまざまなインスピレーションはもちろん、Crossbone SkullyDNAにはDef LeppardWhitesnakeの要素もたくさん含まれている。

Let's Bust The Trust "は、崩壊した通貨に唾を吐きかけ、エリートたちの嘘に火をつけ、利益よりも人々がすべてを好転させる力を持つ世界を求めて叫ぶんだ!」フロントマンのトミー・ヘンリクセンは言う。

「このアルバムは、僕のヒーロー、AC/DC、クイーン、ザ・フー、それにカーズとクラフトワークがベースになっているんだ。僕は赤ん坊のように泣き出したよ。まるでイエスが戻ってきて、君に油を注いでくれたみたいだった!」と彼は言う。「マットは、これらの曲をまったく別のレベルに引き上げてくれた。このアルバムで僕がやり残したことは何もないね。」 

 

‘EVIL WORLD MACHINE’

STREAM/DOWNLOAD HERE

********************************************

 

ABOUT BETTER NOISE MUSIC

BETTER NOISE MUSICは、音楽、書籍、映画、ドキュメンタリー、テレビ番組、演劇作品、ツアーを制作するコンテンツ制作およびマーケティング会社であるBETTER NOISE ENTERTAINMENT傘下のプレミアインディペンデント音楽レーベル2006年に音楽業界のベテランでインディペンデントのパイオニアであるアレン・コバックによって設立されたBETTER NOISE MUSICは、アーティストの育成に焦点を当て、ファイブ・フィンガー・デス・パンチ、アスク・アレクサンドリア、フィンガー・イレブン、バッド・ウルブズ、ダーティ・ヘッズ、ナッシング・モア、ザ・レッド・ジャンプスーツ・フィグラー、ザ・ラスムス、ザ・ヒュー、フロム・アッシュズ・トゥ・ニュー、 葬儀の肖像画、コリー・マークス、ソレンス、エヴァ・アンダー・ファイア。FUGAAMPEDMembranと提携し、ニューヨーク、ロサンゼルス、マイアミ、オースティン、ロンドン、ベルリン、トロント、シドニーにオフィスを構え、グローバルなマーケティングおよび流通プラットフォームを運営しています。このレーベルは、Mediabase#1 Active Rock LabelBillboard#1 Mainstream Rock Airplay Label#1 Mainstream Rock Airplay Imprint of 2024と名付けられました。このレーベルは以前、ビルボード#1メインストリームロックエアプレイインプリントとして5年連続(2018-2022)にランクインし、歴史を作りました。

 

Check out Better Noise Music on Bandcamp, for music, merch and more:: 
https://betternoisemusic.bandcamp.com/merch

 

CONNECT WITH BETTER NOISE 

Website | Facebook | YouTube | Spotify | Instagram | Twitter | TikTok 

もっと見る

The Murder Capital が新曲 “The Fall”を発表!
28 1月, 2025

The Murder Capital が新曲 “The Fall”を発表!

THE MURDER CAPITAL

2025年初の新曲となる。このリリースは、「Can’t Pretend To Know」、

Words Lost Meaning」、「Love Of Country」に続くもので、

221日にリリース予定の待望の3rdアルバム『Blindness』への

期待を高める作品に仕上がっている。

 

The Fall」は、The Murder Capitalの持つ音の強烈さと、これから発表される新作の特徴を完璧に表現していると言える。燃え上がるようなギターと騒々しいクレッシェンドが、スリリングでカタルシスを感じさせる楽曲だ。

The Fall」について、フロントマンのジェームズ・マクガヴァンは次のように語っている。

「俺は命令されることも、着飾ることも、抱きしめられることも、与えられることも、鞭打たれることもない」「The Fall(堕落)はやってくる。The Fallは避けられない。The Fallは自己破壊ボタンに指をかけながら、もう片方の手は瞑想のポーズを保っている。」

先のリリース「Love Of Country」は先月サプライズで発表された。この楽曲は限定7インチレコードおよびダウンロード版のみで、バンドの公式ウェブサイトまたはBandcampストアで入手可能。また、この楽曲の売上は全額「Medical Aid For Palestinians(パレスチナ医療支援)」に寄付される。

Blindness』は、The Murder Capitalによる鮮やかに具現化された、明確で野心的なニュー・アルバムだ。壮大でありながら勢いに満ちた作品であり、心の地図、そしてダブリンで結成され、現在メンバーがアイルランド各地やロンドン、ヨーロッパに散らばるバンドの地理的背景が感じられる一方で、ロサンゼルスのスタジオで3週間の短期間で録音されたことで生まれた強烈なエネルギーを放っている。親密でありながら広がりを持つ作品で、11曲すべてがリスナーの心を即座に掴む。本作は高い評価を受けた『Gigi’s Recovery』、そして2019年のデビューアルバム『When I Have Fears』に続く作品だ。

Blindness』は、これまでの激しいツアー活動を経て、ロサンゼルスでグラミー賞受賞プロデューサーのジョン・コングルトンと共に制作され、バンドのエネルギーが再び活性化された作品だ。彼らは以前『Gigi’s Recovery』でも彼とタッグを組んでいる。楽曲は緊張感のあるスピーディーなセッションで急速にまとめられた。その過程では緊迫感、エネルギー、新鮮さが重視された。

フロントマンのジェームズ・マクガヴァンは次のように語っている。
「彼は俺たちに、トラックを重ねたり作り込んだりせず、すべてスマホの録音で済ませるよう求めた。それは、スタジオ入りするまでに曲がこうでなければならないという固定観念に縛られないようにするためだった。むしろ曲がどうなり得るかに焦点を当てたんだ。」

ニュー・アルバム『Blindness』は221日発売!

 

 

鮮烈で濃密な熱量を放射する先鋭、

THE MURDER CAPITALが遂に日本上陸!!

327日(木曜日)代官山SPACE ODD

東京公演決定!!



bandstoreでしか手に入らない、

限定コレクターチケット発売中!

チケット購入はこちら

https://bandstore.jp/products/the-murder-capital-live-in-tokyo-2025

もっと見る

ARCHITECTS ニューアルバムに込められた想いとは、、、
22 1月, 2025

ARCHITECTS ニューアルバムに込められた想いとは、、、

ARCHITECTS

ニューアルバム The Sky, The Earth & All Between は

どのように製作されたのか。

メンバーがこのアルバムに込めた想いとは、、、

 

ときにアルバム制作が、生きるか死ぬかの瀬戸際と感じられることがある。ブリティッシュ・メタルコアのレジェンド、Architectsほどクリエイティブなバンドでは特にそうだ。しかし今度の制作過程では、彼らは究極の再生を経る必要があった。“またArchitectsの新しいアルバムを出すというだけではない。出すのは――これこそが俺たちのアルバムだと皆が口々に言うアルバムにする必要があった”フロントマンのサム・カーターは言う。メンバーのダン・サールもこれに同意して、彼らの新しいアルバム『The Sky, The Earth & All Between』について言う。“俺たちが言いたいのは、Architectsの真髄といえるアルバムを制作しなければならないということだ――自分たちの最高の素質とあらゆる長所をかきあつめて”

11枚目のアルバム制作で自分たちにとって史上最高の音楽を届けられるバンドはほんの少数しかないが、Architectsはそれをやってのけた。Metallicaのスタジアムツアーに2年間同行したことではっきりわかったのは、この活動をずっと続けていけるということだ。それは、ティーンエイジャー数人の寄せ集めバンドとして始めたときには思いもよらなかったことだった。実際、彼らは自分たちがキャリアの真っただ中にいて、情熱を持ち続け、クリエイティビティの切れ味を維持していると自覚していた。“たぶん、まだ精彩がなくなるほど裕福じゃないってことかな”サールは冗談めかして言う。“だけど、アルバムを出すたびに、力が衰えていると思われるかもっていう怖さはある。直近2枚のアルバムでは自分たちのアイデンティティについて実験していたから、そう感じた人達もいると思う。だけど、俺たちは成長しつつあるんだ――それもあまり人が見たことがないようなやりかたでね”
過去の2枚のアルバム『For Those That Wish To Exist』と『The Classic Symptoms of a Broken Spirit』では新しいことを試した。これらのアルバムが高く評価され、商業的にも成功したことで、彼らはやりたいことを追求できるようになった。そして、革新によって学んだことを生かして、Architectsのこれまでの進化の頂点と思えるものを作ろうと、固く決意した。

彼らが最も愛して止まない曲「Doomsday」は、2016年に逝去したダンの兄で、Architectsのメンバーでもあるトム・サールに捧げられた。Bring Me The Horizonの元メンバー、ジョーダン・フィッシュが書いた曲で、これによって彼らは再びコラボレートすることに興味を抱いた。フィッシュが2023年にBring Me The Horizonを去ったとき、アーティストとしてもバンドとしてもArchitectsが真っ先に彼をプロデューサーとして迎え入れた。おかげでダン・サールはいつもの制作業務から解放されて、クリエイティビティに完全に集中することができたという。フィッシュの参加は新たなエネルギーをもたらした。“めちゃくちゃハングリーで自分の力を示したいと思っている彼と手を組むのは悪くなかった”サールは言う。

ブライトンにあるプライベートなスタジオで3週間に及ぶ作業が始まった。プレッシャーは重かったが、制作過程は――彼らがどれほど真剣かを考えるとこれは皮肉だが――ここ数年で最も楽しいものだった。イギリス的なユーモアのセンスを共有することで現場のムードは明るくなり、彼らの作品のなかで一番重い音楽のただ中にいるというのに、面白いサンプルや馬鹿らしいことを言いあう瞬間が生まれた。“何かを作って3人で笑うことがあれば、それはほぼアルバムに記録された。味も素っ気もないものを味わい深く仕上げることができてすごく楽しかったよ”サールは言う。

自分自身のことを笑い飛ばせるというのは、イギリス人的な感覚の一部だが、その性質が、残酷かつユーモラスな「Seeing Red」をファーストシングルに選ぶことにつながった。カーターのトレードマークである“blegh”(訳注:“ブラー”というシャウト)を皮肉っぽく使う一方で、バンドのフロントマンである彼は、ジャンルという箱に閉じこめられた閉塞感や、怒りに満ちた曲を愛するファンからそういった曲を繰り返し求められることを歌詞で表現している。“「Seeing Red」は、ファンをおちょくった曲だって感じた人が多いかもしれないけど、俺たちは同じくらい自分自身のことを楽しんだりおちょくったりしていただけ”カーターはそう明かす。

サールはアルバム制作でぶつかったバランスの問題について思い起こす。“自分たちにとって大切だからこそ真剣に考える必要はあるけど、それと同時に、真剣にとらえすぎてもいけない。境界線を厳しくしたり、もしくは増やしすぎたりすることに固執したら、それって俺たちが過去にしてきたかもしれないことだけど、音楽を殺してしまう”

結果としてできた『The Sky, The Earth & All Between』は、堂々たるロック・アルバムだ。アグレッシブさとメロディックさと実験的サウンドとを往き来し続けながらも、まとまりのあるヴィジョンを維持している。タイトルの壮大さは野望を反映しているが、音楽はまるでたやすく作り上げたかのように感じさせ――Architectsがこれまでやってきたこと、そしてこれからなり得るものすべての要素を集約している。狂暴なシングル「Blackhole」からポップメタルの輝かしい「Everything Ends」に至るまで、すべての楽曲において、サウンドをブレンドしようとする本能的な手段が実行されている。
レコーディングスタジオでの、仲間との友情や自由を強く求める気持ちが、歌詞においていっそう脆さを受け入れる勇気をサールに与えた。“冗談めかした曲や、自分にとってはより自然に生まれた曲もある。「Whiplash」や「Braindead」や「Judgement Day」がそうだ。というのも、これらはどれも、大抵の人たちが一目瞭然で理解できることについて書いてある――だけど他の曲は、表裏なく痛みに満ちている”サールは言う。“俺は自分の気持ちを周りにあまり伝えないタイプだから、曲の中でそれを表現することにいつも居心地の悪さを感じるんだ。自分が言っていることが本心なのか疑問に思ったことも何度もあった。でも辛さを感じながら耳を傾けていると、すべてが納得できた”
アルバムは、雰囲気あるバラードの「Chandelier」の痛切な言葉で幕を閉じる。当初、サールは歌詞――“消えようとしてるのに嘘なんてつかない/あとひとつシャンデリアの明かりが減ったら”――を希望がなく、死んだ方がましとほのめかしていると考えた。しかし、時間が経つにつれて、人生の儚さを称えているのだと解釈し直した。“シャンデリアは人生だ。俺たちがここにいる間は称える価値がある”サールは言う。

この見方の転換は、アルバム制作中のサール自身の実存主義的な旅路を反映している。“始めたばかりのときは、奇妙で複雑な立場だった。だけど37歳を境に、自分には安らぎを見つけるチャンスもあると気がついた”サールは打ち明ける。アルバムはふさわしくも希望に満ちた曲で終わる。“人生がどれほど酷いかを年がら年中説教しているようなバンドにはなりたくないし、そういった経験から尻込みもしたくない。多くの人たちが共感しているのだから”

より暗いテーマに引きつけられがちなカーターは言い添える。“頭の中がめちゃくちゃで、俺にはムリだ、って仲間に伝えるときもあるけど、やる気があって続けて行けそうなときもある。終わりはないけど、いつだって前進はしている”

バンドはトム・サールを失った辛い喪失感を乗り越えて、それが結局はダンの言う“追悼の旅”と感じさせるパフォーマンスにつながった。カーターは夜が来るたび、カタルシスを得るためには、辛さやさらなる脆弱性にあえて近づく必要があると感じていた。結局サールが介入して、そんなことは続ける必要がないと告げた。というのも、明らかにカーターに悪影響を与えていたからだ。“俺たちをその時間の中に留まらせて、会場に着くたびに涙を流させようとする人たちもいた”と話すサールは、その後の2枚のアルバムはそれに対する反応のようなものだったと説明する。自分たち自身の反動やミュージシャンとしての複雑な感情の旅路を経験した彼らは、今ではまっさらな状態を受け入れる準備が整えた。

今こうして、切れ味のある革新と再生した渇望を携えたArchitectsは、長年の活動の中で絶頂期を迎えている。“俺たちはこれぞArchitectsというアルバムを作りあげた”カーターは宣言する。“だから俺たちはこれを押して坂道を上がっていくつもりだ。たとえそれで死にそうになったとしても”

訳:板谷純(Lively Up)

 

 

Architects - "Blackhole"


ARCHITECTS、渾身のニューアルバム。bandstoreにてプレオーダー受付中!

オーダーはこちら

アーティスト|  ARCHITECTS
タイトル| The Sky, The Earth & All Between
発売日|2025年2月28日 (bandstoreでプレオーダー受付中)
フォーマット|国内盤CD
価格 | 3,300円(税込)
品番|STCD - 0018
歌詞対訳/解説/日本盤ボーナス・トラック1曲収録

Tracklist: 
1.    Elegy
2.    Whiplash 
3.    Blackhole
4.    Everything Ends
5.    Brain Dead (feat. House of Protection)
6.    Evil Eyes
7.    Landmines
8.    Judgement Day (feat. Amira Elfeky)
9.    Broken Mirror
10.    Curse
11.    Seeing Red
12.    Chandelier
13.    Seeing Red (Live) *日本盤ボーナス・トラック

国内盤CDオーダーはこちら

 

bandstore取扱中のアイテムはこちら

もっと見る

ARCHITECTS ニューアルバム ‘THE SKY, THE EARTH ALL BETWEEN'のリリース決定!
22 1月, 2025

ARCHITECTS ニューアルバム ‘THE SKY, THE EARTH ALL BETWEEN'のリリース決定!

ARCHITECTS  

ジョーダン・フィッシュのプロデュースによるニュー・アルバム

‘THE SKY, THE EARTH & ALL BETWEEN’

 2025228日リリース!!

ボーナストラックが収録された国内盤CD

bandstoreでプレオーダーを受付開始!


Single / WHIPLASH

英国メタルコア界の巨人、アーキテクツは、待望のニュー・スタジオ・アルバム「The Sky, The Earth & All Between」をエピタフ・レコードより2025年2月28日にリリースすると発表した。このニュースと同時に、バンドはこのプロジェクトからのサード・シングル「Whiplash」を発表。ジョーダン・フィッシュがプロデュースしたこの曲は、本日未明、BBCのラジオ1でHottest Recordプレミア放送された。

その名の通り、このトラックは、ヘヴィなインストゥルメンテーションと踏みつけるようなロック・リフ、そしてヴォーカリストのサム・カーターの激しい叫びが融合し、頭を回転させるような激しさを提供している。重厚なサウンドスケープを創り出すことで知られるアーキテクツは、「Whiplash」で再びブルータルなサークル・ピット・アンセムをもたらし、メタルコアのブレイクダウンとともに、最もキャッチーなコーラスをフィーチャーしている。

スロベニアで撮影された 「Whiplash 」のシネマティック・ビデオがリリースされ、ドラマーのダン・サールは次のように語っている。「ラムシュタインと仕事をした 「スペクター 」監督を長い間尊敬していたので、この曲のために彼を起用し、僕らのために何かを創り上げることができたのは嬉しかった。彼のビジュアル・コンセプトは、ユニークな方法で言葉に生命を与えてくれた。

“Whiplash”は、アーキテクツの新しい時代の幕開けを告げる曲だ。この曲は、部族主義や、単に意見や信念に基づいて人間同士の間に横たわる深まる溝について語っている。この曲は、これまでにはなかった方法でこれらのコンセプトを探求する機会を与えてくれたし、久しぶりに真に凶暴なものを書く燃料を与えてくれた。」

サム・カーターは、「戻ってくることができ、とても気に入っている曲をリリースできることをとても嬉しく思っている。これが最高到達地点だし、ファンにも気に入ってもらえると思ってるよ。」と語る。

バンドの11枚目のスタジオ・アルバムからのリリースとなる「Whiplash」は、パワーとスタジアムで揺れ動くメロディーの強烈な融合を提供し、新作「The Sky, The Earth & All Between」から何が生まれるかを予感させる。バンドは昨年12月にアルバムからのファースト・シングル「Seeing Red」を、今年4月にはセカンド・シングル「Curse」を発表した。両曲合わせて、現在までに7000万回以上のストリーミングを記録している。

2022年のスタジオ・アルバム『the classic symptoms of a broken spirit』が高い評価を得て以来、バンドは飛躍的な上昇を続け、英国が生んだ最も重要なロック・バンドのひとつとしての地位を確立している。この12ヶ月間、彼らは精力的にツアーを行い、特にメタリカのツアーに選ばれたサポート・アクトの一組として、またLouder Than Life、AfterShock、Mayhem、Download、そしてBloodstock Festivalでのヘッドライン・スロットに出演した。彼らはまた新たなツアーも発表したばかりだ。

記事:

ARCHITECTS ニューアルバムに込められた想いとは、、、


アーティスト|  ARCHITECTS
タイトル| The Sky, The Earth & All Between
発売日|2025年2月28日 (bandstoreでプレオーダー受付中)
フォーマット|国内盤CD
価格 | 3,300円(税込)
品番|STCD - 0018
歌詞対訳/解説/日本盤ボーナス・トラック1曲収録

Tracklist: 
1.    Elegy
2.    Whiplash 
3.    Blackhole
4.    Everything Ends
5.    Brain Dead (feat. House of Protection)
6.    Evil Eyes
7.    Landmines
8.    Judgement Day (feat. Amira Elfeky)
9.    Broken Mirror
10.    Curse
11.    Seeing Red
12.    Chandelier
13.    Seeing Red (Live) *日本盤ボーナス・トラック

プレオーダーはこちら

 

 

 

bandstore取扱中アイテムはこちら

もっと見る

THE MURDER CAPITAL日本公演のbandstore限定コレクターチケットを発売!
20 1月, 2025

THE MURDER CAPITAL日本公演のbandstore限定コレクターチケットを発売!

鮮烈で濃密な熱量を放射する先鋭、

THE MURDER CAPITALが遂に日本上陸!!

327日(木曜日)代官山SPACE ODD

東京公演決定!!

 

現代ハードコア/オルタナティヴを牽引するプロデューサー、ジョン・コングルトンを迎えて制作された最新アルバム『Blindness』のワールド・ツアーの幕開けとなる東京公演が緊急決定!日本のシーンに2025年を鮮やかな記憶を残す、衝撃のライヴ・パフォーマンスが遂に日本上陸!!

 

120日午後1200よりBandstoreにて限定コレクターチケットを先行販売。

また同時にクリエイティヴマンAAA会員向けにも前売りチケットが先行販売される。

  

【公演詳細】

公演名:THE MURDER CAPITAL FIRST TOKYO SHOW

日時:2025327日(木曜日)

会場:代官山SPACE ODD

出演:THE MURDER CAPITAL

開場: 18:30 / 開演:19:30

前売りチケット: 6,500円(税込/ドリンク代別)

 

bandstore限定 COLLECTOR TICKET

BANDSTORE先行販売はこちら:

https://bandstore.jp/products/the-murder-capital-live-in-tokyo-2025

 

 

世界が注目するニュー・アルバム『Blindness』発表直後のワールド・ツアーの幕をあけるLIVE IN TOKYOをお見逃しなく!!

 

アルバム『Blindness』より

“Words Lost Meaning” (Official Audio)

 

Official Website: https://themurdercapital.com/

YouTube: https://www.youtube.com/@themurdercapitalband

Instagram: https://www.instagram.com/themurdercapital/

TikTok: https://www.tiktok.com/@themurdercapital

X: https://x.com/MurderCapital_

Facebook: https://www.facebook.com/MurdrCapitalBand/

もっと見る

Mannequin Pussy日本公演、好評のうちに終了!
27 12月, 2024

Mannequin Pussy日本公演、好評のうちに終了!

2024 / 12 / 16に渋谷WWWXで行われた、Mannequin Pussy初の日本公演。

来日を心待ちにしていた多くのファンが渋谷に集結!

photo ; ©Stephen Jackson

 

日本公演では2デザインのT shirtsが販売されました。

数量限定でbandstoreで販売が決定!

ホワイトは日本公演限定デザインとなります。

数量限定ですのでお見逃しなく!

 

ご購入はこちらから

もっと見る

BETTER NOISE MUSIC presents - The Noise - 11月 - No.2
11 11月, 2024

BETTER NOISE MUSIC presents - The Noise - 11月 - No.2

The HUAsking AlexandriaNothing MoreCory Marksをフィーチャーし、新たにThe Red Jumpsuit ApparatusThe Rasmusを紹介!

ベター・ノイズ・ミュージックがお届けする、

今何が新しく、何がホットなのか?

 

ファイヴ・フィンガー・デス・パンチ、ザ・HU、ダーティー・ヘッズ、ナッシング・モア、バッド・ウルヴズ、アスキング・アレキサンドリアなどのバンドを擁するベター・ノイズ・ミュージックが、最新版「The NOISE 」をリリース!!。このレーベルの最新音楽を紹介する月刊トレーラーだ。今月の最新情報はこちら⬇️

 

********************************************

THE RED JUMPSUIT APPARATUS

ベター・ノイズ・ミュージックと契約!!

新しいビデオ「HOME IMPROVEMENT」をリリース!!

 

5 Xプラチナ認定のオルタナティヴ・ロックの大御所 
ザ・レッド・ジャンプスーツ・アパラタス/THE RED JUMPSUIT APPARATUSが、Better Noise Musicとの契約を発表!
2004年にフロリダ州ジャクソンビルで結成されたこのバンドは、5Xプラチナ・ヒット・シングル「Face Down」や「Your Guardian Angel」を含むゴールド・シングルやマルチ・プラチナ・シングル、2Xプラチナ・デビュー・アルバム『Don't You Fake It』をリリースし、数々のラジオ・チャートで上位にランクイン、14億ストリーミングのデジタル・ヒストリーを記録している。

THE RED JUMPSUIT APPARATUSのリード・ヴォーカル、ギタリストで結成メンバーのロニー・ウィンター、マルチ・インストゥルメンタリストの弟ランディ・ウィンター、ギタリストのジョシュ・バーク、ベーシストのジョーイ・ウエストウッド、ドラマーのジョン・エスプ、ツアー・キーボーディストのナディーム・サラムが、未発表曲 「Home Improvement 」の新録をリリースした。この「Home Improvement」は、デビュー・アルバムのセッション前にレコーディングされたものの、カットされずにYouTubeにアップされたデモとしてのみ存在していた、バンドの 「失われた曲」のひとつである。これらの曲は、新曲とともに2025年春にベター・ノイズ・ミュージックからリリース予定のニュー・アルバムに収録される予定だ。

ロニーはこう語る: 「2004年、フロリダ州ジャクソンヴィルの地元で無名のバンドだった僕らは、デモ音源をレコーディングし、ソーシャル・メディアに投稿してあちこちに回したんだ。これが2005年秋、メジャー・レーベルとの最初の契約につながった。私たちは時間を無駄にすることなくスタジオに入り、これらの曲に新しいレコーディングを施し、それが現在2Xプラチナ認定されているデビュー・アルバム『Don't You Fake It』の基礎となった。これらの曲の中には、スタジオの時間やアルバムの長さなどの関係でカットされなかったものもある。何年もの間、ファイル交換やYouTubeによって、これらのデモはインターネットを渡り歩き、それ自体がファンのお気に入りとなり、「ロスト・ソングス」として知られるようになった。ストリーミング・プラットフォームで正式にリリースされることがなかったから、ファン同士でやり取りし、俺たちにリリースを懇願したりしてたんだよ。」

「古いものがまた新しくなった」とウィンタースは語る。「今度のアルバムのために、『Don't You Fake It』に関わった多くの人たちと再タッグを組み、ついに『Home Improvement』の新録を正式にリリースできることに興奮しているんだ。この曲は「The Lost Songs」の中でも最もリクエストの多かった曲で、私たちの新しいレコード・レーベル、ベター・ノイズ・ミュージックから初めてデジタルでリリースされる。これはノスタルジーではなく、今この瞬間のことなんだよ。」

STREAM HERE

 

********************************************

THE RASMUS

ザ・ラスマス

6度のプラチナ認定を受けたフィンランドのロックバンド
ザ・ラスマスがベター・ノイズ・ミュージック&プレイグラウンド・ミュージックとジョイント・レコード契約を結び
ニューシングル rest in pieces をリリース

 

結成から30年を経るフィンランドのロックバンド、THE RASMUSは、結成時のフロントマンでソングライターのラウリ・イレーネンが率い、1995年に最初のEPをリリースした後、すぐにメジャーレーベルとの契約を結んだ。5枚目のアルバム『Dead Letters』では、8つのゴールド認定と6つのプラチナ認定を獲得し、全世界で200万枚以上のセールスを記録し、バンドは世界的な存在として確固たる地位を築いた。

 

それ以来、THE RASMUSはメロディー、エッジ、ショーマンシップを完璧にミックスしたサウンドを進化させ続け、メイン・ストリームのポップやエレクトロニカから爆発的なロックやハードなメタルまで、ジャンルを超えて完璧に融合する能力も持ち合わせている。 THE RASMUSはこの度、彼らの新曲 Rest In Pieces 」を発表する。抵抗できないほどヘヴィでダーク、そしてメロディアスなこの曲は、北欧のインディーズ・レーベルPLAYGROUND MUSICと共同で新曲をリリースするプレミア・インディペンデント・レコード・レーベルBETTER NOISE MUSICとの新しいパートナーシップを紹介するものだ。

REST IN PIECES” HERE

********************************************

ASKING ALEXANDRIA

アスキング・アレキサンドリア

アスキング・アレキサンドリアがデジタル・リミックスEP
WHERE DO WE GO FROM HERE?をリリース

 

英ロックの人気バンド、アスキング・アレキサンドリアが、高い評価を得た2023年のアルバムからの人気曲のリミックス・バージョンを収録したデジタルEPWHERE DO WE GO FROM HERE?』をリリース。バンドは9月にEPの中から2曲を公開した。そのうちの1曲「Bad Blood」は、記録破りのインドネシアのDJグループWeird Genius2020年にSpotifyインドネシアのトップ50チャートで地元の曲の最長チャート1位の記録を塗り替えた)によってリミックスされ、アルバムの中で3番目にストリーミング数の多い曲「Let Go」のSFをテーマにしたミュージックビデオは、LAを拠点とする新進気鋭のプロデューサーkodebloodedによってリミックスされた。

 

WHERE DO WE GO FROM HERE?THE REMIXESには、マルチ・インストゥルメンタリスト、プロデューサー、俳優のキャス・ディロン、バイラル・カナディアン・プロデューサー兼マルチ・インストゥルメンタリストのフェアレーン(リアーナ、エヴァ・マックス、イマジン・ドラゴンズ)、DJ/ヘヴィ・メタル・ギタリストのサリヴァン・キング(パパ・ローチ、ザ・チェインスモーカーズ、アトレイユ)によるリミックスが追加された7曲が収録されている。

ストリーム/ダウンロードはこちら HERE

 

********************************************

CORY MARKS

コリー・マークス

ジャンルを超えたカントリー・ロック・アーティスト
2つの音楽性を2本の新しいビデオで披露
- fast as i can & whiskey for sale - 2ndアルバム
Sorry for Nothing』より

 

ジャンルを超えたミュージシャン、CORY MARKS126日にセカンド・フル・アルバム『SORRY FOR NOTHING』をリリースする。ルーツ・カントリーとアリーナ・ロックに分けられた全13曲からなるこのアルバムは、高い評価を得たデビュー・アルバム『Who I Am』に続くものである。CORY MARKSはその作品から2曲の新曲を発表し、彼の2つの音楽性を披露している。「Fast As I Can」は、エキサイティングでフィーリング・グッドなカントリー・トラックで、楽しく、足を踏み鳴らすようなコーラスが特徴。「Whiskey For Sale」は、ブルーグラス、カントリー、そしてヘビーなロックのコーラスが完璧にブレンドされた曲で、一転したラブストーリーを物語っている。

 

「このアルバムは、まさに私そのものです。」とCORY MARKSは言う。「タイトルがすべてを物語っているね。ロックもカントリーも大好き。 良いことも悪いことも醜いことも、人生の浮き沈みも、ケツを蹴り上げてくれる。パーティーのための曲、人生を振り返って泣くための曲、ラブソング......みんなのための曲が詰まってるんだ」。

 

STREAM “FAST AS I CAN” HERE

STREAM “WHISKEY FOR SALE” HERE

ALBUM Pre-orders: https://corymarks.ffm.to/sfn.

 

********************************************

 

 

もっと見る

BETTER NOISE MUSIC presents - The Noise - 11月 - No.1
10 11月, 2024

BETTER NOISE MUSIC presents - The Noise - 11月 - No.1

The HUAsking AlexandriaNothing MoreCory Marksをフィーチャーし、新たにThe Red Jumpsuit ApparatusThe Rasmusを紹介!

ベター・ノイズ・ミュージックがお届けする、

今何が新しく、何がホットなのか?

 

ファイヴ・フィンガー・デス・パンチ、ザ・HU、ダーティー・ヘッズ、ナッシング・モア、バッド・ウルヴズ、アスキング・アレキサンドリアなどのバンドを擁するベター・ノイズ・ミュージックが、最新版「The NOISE 」をリリース!!。このレーベルの最新音楽を紹介する月刊トレーラーだ。今月の最新情報はこちら⬇️

 

********************************************

THE HU

モンゴルのロック・センセーション、THE HU

伝説のロック・バンドのアイアン・メイデンの FUTURE PAST 」北米ツアーのメイン・サポートとして参加!!

その敬愛するアイアン・メイデンへのトリビュートとして

象徴的な1曲「ザ・トゥルーパー」をカバー!!

 

83,000万回を超えるストリーミング、チャート1位を獲得したアルバム、世界中でソールドアウトした複数のヘッドライナー・ツアー、世界各地の主要フェスティバルへの出演、政府機関や政府高官からの賞賛、ロック界の大物たちとのコラボレーションなど、THE HUは革新的な「フンヌ・ロック」のブランドでモンゴルの音楽シーンを最前線に押し上げてきた。そして彼らは今、ロック・レジェンド、アイアン・メイデンとの 「フューチャー・パスト 」アリーナ・ツアーに参加し、その比類なき没入感のあるパフォーマンスを北米中の観客に披露している。THE HUは、アイアン・メイデンの最も人気のある曲のひとつであり、AllMusic 「オールタイム・ジャンルのクラシック 」と評した「The Trooper」のカヴァー・ヴァージョンをリリースすることで、その敬意を表した。

 

創設メンバーであり、リードスロート・シンガーであるGALAは興奮気味にこう語っている: 「ザ・HUとしてアイアン・メイデンのフューチャー・パスト・ツアーに北米で参加できることに興奮しているんだ。俺たちにとって、このツアーはモンゴルの音楽業界にとっての重要なマイルストーンであり、世界の舞台への歴史的な一歩だ。特別な感謝の気持ちと、バンドのファンとしての大きな尊敬の念から、彼らの伝説的な曲「The Trooper」をカバーし、このツアーに先駆けてファンの皆と共有できることが本当に嬉しいんだ」

STREAM IT HERE

 

********************************************

ナッシング・モア

ディスターブドのデヴィッド・ドレイマンを迎えた

刺激的な新しいビデオ「ANGEL SONG」公開!!

最新アルバム CARNAL』も絶賛発売中!!

 

NOTHING MOREの最新の楽曲 HOUSE ON SAND (feat. Eric V of I Prevail) 」と、現在ビルボード・アクティブ・ロック・ラジオ・シングルのトップ5にランクインしている IF IT DOESN'T HURT 」は、全世界で合わせて1,370万ストリーミングと240万ビデオ・ビューを記録し、大成功を収めている。アクティブ・ロックのメイン・アクトである彼らは、ニュー・アルバム『CARNAL』からの最新曲「ANGEL SONG」で、ディスターブドの象徴的なロック・ヴォーカリスト/シンガー・ソングライター、デヴィッド・ドレイマンとタッグを組んだ。ドレイマンは、ディスターブドとして全世界で1,700万枚以上のレコード・セールスを記録し、5枚のRIAAプラチナ・リリースを含め、全世界で100億回のオーディオおよびビデオ・ストリームを獲得、グラミー賞に3度ノミネートされ、2017年にはiHeartRadio Music Award Rock Artist of The Year 」を受賞、メインストリーム・ロック・シングルで何曲も1位を獲得。その彼が感情を揺さぶるNOTHING MOREの新曲 ANGEL SONG (feat. David Draiman of Disturbed) に参加しているのだ!

「このトラックのパワーは否定できない。」とドレイマンは語る。

「俺はバンドの初期からのファンなんだ。」

「”ANGEL SONGは、過去の自分たちが、暗いようで明るい未来へと溶けていくような、心に染みるサウンドだと思う」とNOTHING MOREのフロントマン、ジョニー・ホーキンスは説明する。「俺たちの動物的な性質は、社会によってどんどん噛み砕かれ、魂はテクノロジーに飲み込まれていく。スタジオで曲が出来上がっていくにつれ、デヴィッド・ドレイマンの歌声がこの曲をさらにレベルアップさせてくれることがすぐにわかった。この結果にはとても満足しているよ。」

 

STREAM IT HERE 

********************************************

もっと見る

2025年、待望の来日!Jimmy Eat World.
11 10月, 2024

2025年、待望の来日!Jimmy Eat World.

2025年1月に行われる、rockinon’sonicに出演&単独公演が決定したJIMMY EAT WORLD!!

公式グッズの新デザインがbandstoreに大量入荷!

New T shirtsをゲットして来日公演に備えましょう!

Jimmy Eat Worldのアイテムはこちら

 


-単独公演-
神奈川 2025/1/3(金) 横浜 Bay hall
Ticket Info : e+ 
-rockinon’sonic-
千葉 2025/1/4(土) 幕張メッセ
Ticket Info : e+

 

もっと見る

Touche Amore 4年ぶりの新アルバム「Spiral in a Straight Line」
30 9月, 2024

Touche Amore 4年ぶりの新アルバム「Spiral in a Straight Line」

トゥーシェ・アモーレ、4年ぶりの新アルバム「Spiral in a Straight Line」を10月11日にRISE RECORDS よりリリース!!

このアルバムは、伝説のハードコア・プロデューサー、ロス・ロビンソン(KoRn、Slipknot、Glassjaw、At The Drive-Inなど)と共に録音され、ジュリアン・ベイカー(boygenius)、そしてインディ神、ルー・バーロウ(Dinosaur Jr.、Sebadoh、The Folk Implosion)とのコラボレーションが含まれている。

 

「Spiral in a Straight Line」プレオーダー受付中!

収録内容:

SIDE A
1. Nobody’s
2. Disasters
3. Hal Ashby
4. Force Of Habit
5. Mezzanine
6. Altitude

SIDE B
7. This Routine
8. Finalist
9. Subversion (Brand New Love) (feat. Lou Barlow)
10. The Glue
11. Goodbye For Now (feat. Julien Baker)

<Touché Amoréのアイテムを見る>

もっと見る

Mannequin Pussy の初来日公演、チケット発売中!
30 9月, 2024

Mannequin Pussy の初来日公演、チケット発売中!

新世代のハードコア・パンクバンド Mannequin Pussy がニューアルバム『I Got Heaven』を引っ提げ、初来日公演が決定!!

 

12/16 (月) 渋谷 WWW X
OPEN 18:00 / START 19:00
スタンディング 前売り:¥7,500 (ドリンク代別)

▽チケット一般発売

<チケットを購入する>

 

グラミー受賞プロデューサーでインディー・ロックの大御所 “John Congleton” を迎え < Epitaph Records > より2024年3月にリリースされたニューアルバム『I Got Heaven』Pitchfork、Rolling Stone、Vulture、Nylon、Consequence、Paste、theme、Stereogum によって今年最も期待される作品のひとつに選ばれたこのアルバムは、ニューヨーク・タイムズ紙からも賞賛を受けた。ハードコア含む様々な曲調を轟音ロックに落とし込み、灼熱のパンクから魅力的なポップへと切り替わる野心的なトラックで欲望、孤独であることの力、そして無感情で不親切な世界でどう生きるかについて深く問いかける、バンドのドキュメントとも言える作品。

 

bandstoreではMannequin Pussyのアイテムを取扱中!

日本限定の Pig T shirtsも!

アイテムをゲットして、来日公演に備えましょう!

Mannequin Pussyアイテムを見る>

もっと見る

Magnolia Park、新曲『The Void』を公開!
30 9月, 2024

Magnolia Park、新曲『The Void』を公開!

オーランド出身のバンド、Magnolia Parkは、全米を巡る1か月間の共同ヘッドライニングツアーを終え、新たな時代を迎えることとなった。

そして、新曲「The Void」をリリース。このエレクトリックなバンガーでは、ニュー・メタル、ヒップホップ、ハードロックの激しさを取り入れたサウンドに注力している。この新曲では、落ち込んで「虚無」に陥り、孤立のサイクルに閉じ込められる苦悩を描いた、陰鬱な歌詞が特徴だ。

超自然的なものや陰鬱な雰囲気への愛に突き動かされ、ギタリストのトリスタン・トーレスとフレディ・クリアレスは、フロリダ州ウィリストンにある冷たく暗い、幽霊が出ると言われる洞窟「Devils Den」にアコースティックギターを持ち込んだ。

洞窟の深部で感じた不吉なエネルギーの影響を受けながら、彼らは「The Void」となるデモを共同で作り上げた。そこに強烈なドラム、攻撃的なディストーション、そしてジョシュア・ロバーツの魅惑的なボーカルが加わり、この曲とミュージックビデオは「心が引きずり込まれるねじれた内面の働き」の具現化となった。 

過去の名作ホラー映画やスリラー映画にインスパイアされた、Orie McGinnessが監督したこの不気味なミュージックビデオを、ぜひ以下でチェックしてみてください!

 

ミュージックビデオの視聴は

https://www.youtube.com/watch?v=fe3h9-XQOdc

 

 

bandstoreではMagnolia Parkのアイテムを取り扱い開始!

ぜひT shirtsをチェックしてバンドをサポートしよう!

Magnolia ParkのT shirtsはこちら

もっと見る

WE CAME AS ROMANS 来日公演のゲストバンドが決定!
14 8月, 2024

WE CAME AS ROMANS 来日公演のゲストバンドが決定!

USメタルコアバンド WE CAME AS ROMANSが11月に来日!

ツアーのゲストアーティストが発表となりました!


オーストラリアメタルコア BANKS ARCADEと日韓ハイブリッド・メタルコア PROMPTSが全公演に帯同!
また、東京公演のみラウドロック・アイドル MAZEがバンドセットで出演となります。

このツアーをお見逃しなく!


𝐖𝐞 𝐂𝐚𝐦𝐞 𝐀𝐬 𝐑𝐨𝐦𝐚𝐧𝐬 “𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧 𝐓𝐨𝐮𝐫 𝟐𝟎𝟐𝟒”
𝐰𝐢𝐭𝐡 𝐒𝐩𝐞𝐜𝐢𝐚𝐥 𝐆𝐮𝐞𝐬𝐭𝐬: 𝑩𝒂𝒏𝒌𝒔 𝑨𝒓𝒄𝒂𝒅𝒆 / 𝑷𝒓𝒐𝒎𝒑𝒕𝒔 /

𝑴𝑨𝒁𝑬 -𝑩𝑨𝑵𝑫 𝑺𝑬𝑻- (𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶 𝑶𝑵𝑳𝒀)

2024.11.02(土) 東京 - 吉祥寺CLUB SEATA *SELLING FAST
2024.11.03(日) 愛知 - 今池3STAR
2024.11.04(月) 大阪 - 心斎橋SUN HALL

🎫チケット二次先行(抽選)受付
2024年8/14(水) 12:00 〜 8/25(日) 23:59
https://eplus.jp/wcar/

もっと見る

THE LINDA LINDAS + YUSUKE HANAI コラボTシャツの発売決定!
24 7月, 2024

THE LINDA LINDAS + YUSUKE HANAI コラボTシャツの発売決定!

ザ・リンダ・リンダズが、ニュー・アルバム「No Obligation」を1011日にEpitaphからリリースすることを公式に発表し、シングル「All In My Head」のミュージックビデオを先行公開。そしてその新作アルバムの発売を記念して、ザ・リンダ・リンダズとYusuke HanaiとのコラボレーションTシャツの発売が決定した。

本日より日本公式サイト Bandstoreにて販売がスタート。オーダーした商品は8月後半から順次出荷される予定となっている。

 

10年以上前、アート教育のない小学校でアート活動を行うプロジェクトのなかで、エロイーズの父であるマーティンが行っていた音楽教育プロジェクト”Keep Music In Chinatown”を通じて両者は出会う。お互いの姿勢に共感し、マーティンとまだ幼かったメンバーがYusuke Hanaiが行っていた小学校の壁画のペインティングを手伝ったりするなど、アートとコミュニティを通じて、その交流は長年培われてきた。このTシャツも、アートへのリスペクト、そしてコミュニティに貢献し、サポートしあう姿勢への共感を素直に表現した作品となっている。

 

THE LINDA LINDAS + YUSUKE HANAI COLLABORATION T-SHIRTS

8月下旬より発送開始予定。

 

コラボT shirtsはこちら

もっと見る

The Linda Lindas 待望のセカンドフルアルバム「No Obligation」
24 7月, 2024

The Linda Lindas 待望のセカンドフルアルバム「No Obligation」

The Linda Lindas 待望のセカンドフルアルバム「No Obligation」が10月11日発売決定!

アルバム、T shirtsの予約受付がbandstoreでスタート!

いますぐ彼女たちの新作をチェック!

「No Obligation」

彼女たちのユーモアのない、喜びに満ちた、エキサイティングな軌跡をさらに進め、L.A.パンク、オルタナティブロック、ガレージロック、パワーポップ、ニューウェーブ、ロック・エン・エスパニョールを融合させています。

No Obligation」は、バンドの春休みや冬休み、週末にレコーディングを行い、制作されました。

(ルシアとエロイーズはまだ高校生で、ミラは中学校を卒業したばかり、ベラは彼女たちの卒業を待っています)

プロデュースはカルロス・デ・ラ・ガルザ(ParamoreBest CoastBleached)。

驚異的な演奏技術とライブパフォーマンスで知られるLinda Lindasは、これまでにParamoreJapanese BreakfastJawbreakerYeah Yeah Yeahsとステージを共有し、オープニングアクトを務めました。

そして、Green Dayと共にアメリカ全土を巡る2ヶ月の大規模なツアーが始まる予定です。

その間には、バークレーの有名なDIY会場であるギルマン・ストリートでのソールドアウト公演を含む、小さなクラブでのヘッドライニングショーも予定されています。

注目のThe Linda LindasNEWアルバム「No Obligation」は20241011日発売!

 

プレオーダーはこちら

 

2ndアルバム『No Obligation』は10月11日にEPITAPHからリリース

新作アルバムからのニュー・シングル「ALL IN MY HEAD」も公開

LISTEN | WATCH HERE

 

【アルバム情報】

NO OBLIGATION

ノー・オブリゲイション

THE LINDA LINDAS

ザ・リンダ・リンダズ

日本盤CDボーナス・トラック1曲収録

解説・歌詞対訳付

STCD-0017 (POS: 4571524910190)

税込定価 2,750

 

THE LINDA LINDAS - NO OBLIGATION

TRACK LISTING 

  1. No Obligation 
  2. All In My Head 
  3. Lose Yourself 
  4. Too Many Things 
  5. Once Upon A Time 
  6. Yo Me Estreso 
  7. Cartographers 
  8. Don’t Think 
  9. Resolution / Revolution 
  10. Nothing Would Change 
  11. Excuse Me 
  12. Stop 
  13. MSG (JAPAN BONUS TRACK)

もっと見る

Mannequin Pussy 来日公演決定 !
19 7月, 2024

Mannequin Pussy 来日公演決定 !

最新アルバム『I Got Heaven』が過去最高の出来映えとなったフィラデルフィア出身の4人組が2024年12月、ついに日本に初来日!

 

- Mannequin Pussy来日公演 -
“I GOT HEAVEN” TOUR in TOKYO

2024年12月16日(月) 東京 WWWX

チケットインフォメーションは8月20日解禁。お見逃しなく!

 

国内版CDの発売が決定!

来日公演を記念して、ボーナス・トラック1曲を加える形で『I Got Heaven』が日本盤として、8月21日発売決定!

bandstoreでは国内版CD、T shirtsの予約受付を開始!

いますぐチェック

 

 

 

もっと見る

WE CAME AS ROMANSが4年振りに再来日!
17 7月, 2024

WE CAME AS ROMANSが4年振りに再来日!

USメタルコアバンド WE CAME AS ROMANSが4年振りに再来日!
通算4回目の来日公演にして、初となる東名阪ツアーの開催が決定

𝐖𝐞 𝐂𝐚𝐦𝐞 𝐀𝐬 𝐑𝐨𝐦𝐚𝐧𝐬 “𝐉𝐚𝐩𝐚𝐧 𝐓𝐨𝐮𝐫 𝟐𝟎𝟐𝟒”
𝐰𝐢𝐭𝐡 𝐒𝐩𝐞𝐜𝐢𝐚𝐥 𝐆𝐮𝐞𝐬𝐭𝐬

2024.11.02(土) 東京 - 吉祥寺CLUB SEATA
2024.11.03(日) 愛知 - 今池3STAR
2024.11.04(月) 大阪 - 心斎橋SUN HALL

🎫チケット先行受付開始

eplus.jp/wcar/

もっと見る

NORTHLANE Japan Tourのゲストバンドが決定!
12 7月, 2024

NORTHLANE Japan Tourのゲストバンドが決定!

5年振りに来日となる、プログレッシブ・メタルコアバンド、

Northlane のJapan Tour ゲストバンドが解禁!!

KNOSIS , SheeSawHarmがゲストバンドとして3公演に出演。

𝗡𝗼𝗿𝘁𝗵𝗹𝗮𝗻𝗲 ”𝗠𝗶𝗿𝗿𝗼𝗿’𝘀 𝗘𝗱𝗴𝗲 𝗝𝗮𝗽𝗮𝗻 𝗧𝗼𝘂𝗿 𝟮𝟬𝟮𝟰”

𝘄𝗶𝘁𝗵 𝗦𝗽𝗲𝗰𝗶𝗮𝗹 𝗚𝘂𝗲𝘀𝘁𝘀:𝗞𝗡𝗢𝗦𝗜𝗦 / 𝗦𝗵𝗲𝗲𝗦𝗮𝘄𝗛𝗮𝗿𝗺

2024.11.23(土) 東京 - 吉祥寺SEATA

2024.11.24(日) 大阪 - 梅田BANGBOO

2024.11.25(月) 愛知 - 名古屋3STAR

 

オフィシャル二次先行(先着)
2024年7/11(木) 12:00 〜 7/21(日) 23:59

https://t.co/hgJcRsBtuN

 

bandstoreではNorthlaneのMerchを多数取り扱い中!

T shirtsをゲットして来日公演に備えましょう!

Northlane アイテムはこちら。

https://bandstore.jp/collections/northlane

もっと見る

The Ghost Insideのインタビュー公開!
04 7月, 2024

The Ghost Insideのインタビュー公開!

2024年4月に新作『SEARCHING FOR SOLACE』をリリースしたTHE GHOST INSIDE。

最新作についてのインタビューが公開となりました!

インタビュー、最新曲をチェックしましょう!

 

最新インタビューはこちらから。

https://liveage.today/theghostinside2024/

 

 

bandstoreでは The Ghost Insideの新譜、「SEARCHING FOR SOLACE」のレコード、New T shirtsを取扱中!

その他デザインのT shirtsもございます。

今すぐこちらからGET!!

 

もっと見る

Northlaneが5年振りに再来日!!
13 6月, 2024

Northlaneが5年振りに再来日!!

AUSプログレッシブ・メタルコア Northlaneが5年振りに再来日。
バンド史上初となる東名阪ヘッドラインツアーの開催決定‼️

Northlane
”Mirror’s Edge Japan Tour 2024”
with Special Guests

2024.11.23(土) 東京 - 吉祥寺SEATA
2024.11.24(日) 大阪 - 梅田BANGBOO
2024.11.25(月) 愛知 - 名古屋3STAR

■TICKET抽選先行受付中🎫(6/23(日) 23:59〆切)
https://eplus.jp/northlane/

 

bandstoreでは Northlane アイテムを多数取り扱い中!

T shirtsをゲットして来日に備えよう!

Northlane アイテムはこちらから! 

もっと見る

Falling In Reverse 待望のNewアルバム「POPULAR MONSTER」発売決定!
08 5月, 2024

Falling In Reverse 待望のNewアルバム「POPULAR MONSTER」発売決定!

Fallin  In Reverse の新曲「Ronald」のMusic Videoが公開され、

New album ‘Popular Monster’が2024年7月26日にリリースされることが発表されました!

 

bandstoreではT shirts , CD , LPのプリオーダーの受付開始!

RedカラーのLPは限定版なのでお見逃しなく!

 

Tittle :  ‘Popular Monster’

発売日 ; 2024年7月26日

Tracklist: 

  1. Prequel
  2. Popular Monster
  3. All My Life
  4. Ronald (feat. Tech N9ne & Alex Terrible)
  5. Voices In My Head
  6. Bad Guy (feat. Saraya)
  7. Watch The World Burn
  8. Trigger Warning 
  9. ZOMBIFIED 
  10. NO FEAR
  11. Last Resort - Reimagined

プリオーダーはこちらから!

    もっと見る

    KUBLAI KHAN TX 来日公演!
    04 4月, 2024

    KUBLAI KHAN TX 来日公演!

    6月に行われる、ハードコアの祭典「BLOODAXE FESTIVAL SPRING 2024 」

    KUBLAI KHAN TX や STICK TO YOUR GUNSといった海外から豪華6バンド、

    NUMBや LOYAL TO THE GRAVEなど、日本のハードコアシーンをけん引するレジェンドや若手バンドが大集結!

    ハードコアミュージックを愛する皆さんは必見のイベント!

    bandstoreにて取り扱いがスタートした、KUBLAI KHAN TX のマーチャンダイズをゲットして、イベントまで気持ちを高めていきましょう!

     

    ■Official Web Store: https://bloodaxefest.thebase.in
    ・通常チケット: Adv 8,800yen / Door 9,800yen
    ・WEB限定Tシャツ、A2ポスター付きEXCLUSIVE SET: Tshirts 11,800yen / Longsleeve 12,800yen


    ■プレイガイド: e+[eplus.jp]
    ■Will Call for international customer: info@bloodaxefest.jp

    2024/6/1(SAT) @ KAWASAKI CLUB CITTA’
    OPEN 11:00 / START 12:00
    ADV 8,800YEN / DOOR 9,800YEN


    -LINE UP-
    KUBLAI KHAN TX (from USA) / STICK TO YOUR GUNS (from USA) / LOYAL TO THE GRAVE / NUMB / MAGNITUDE (from USA) / FOREIGN HANDS (from USA) / NERVOUS LIGHT OF SUNDAY / DARE (from USA) / PALEDUSK / ABRASION (from USA) / PROMPTS / UNIVERSE LAST A WARD / VIEW FROM THE SOYUZ / TIVE (O.A. )

     

    KUBLAI KHAN TXのグッズはこちら

    もっと見る

    The Linda Lindas日本公演!!
    14 3月, 2024

    The Linda Lindas日本公演!!

    いよいよThe Linda Lindas Japan Tourスタート!

     

    今回の日本公演ツアーグッズを公開!!

    タコと猫のかわいらしいツアーT shirtのデザインについて、

    エロイーズが動画で話をしてくれています!

    ツアーグッズはbandstoreでもご購入いただけます!

    ↓↓CLICKで商品ページへ↓↓

    今回の日本公演は計4本!!

    Punkspring2024では、2daysの両日へ出演!

    どちらの日も見逃せないアーティストの出演する中、Linda Lindasがどういったパフォーマンスをしてくれるのか、楽しみですね!

     

    単独公演!

    Linda Lindasのライブを存分に楽しめる、東京・大阪のチケット発売中!

    3/18 (月) 渋谷duo Music Exchange

    3/19 (火) 大阪BIGCAT

     

    The Linda Lindasのサイン入りセットリストが抽選で当たる!!

    bandstoreのニュースレター登録で、Linda Lindasのサイン入りセットリストが抽選で当たるキャンペーン実施中!!

    ぜひこの機会にニュースレターに登録して、最新情報をチェックしましょう!

     

     

     

    もっと見る