BETTER NOISE MUSIC PRESENTS - THE NOISE 10月号

BETTER NOISE MUSIC PRESENTS - THE NOISE 10月号

17 10月, 2025

BETTER NOISE MUSIC PRESENTS:

THE NOISE

Better Noise Musicが届ける10月の注目トピック/リリース情報!

Five Finger Death PunchSabaton,Bad Wolves

Finger ElevenSolence The Rasmusの最新情報をお届け!!

 


FIVE FINGER DEATH PUNCH

(ファイヴ・フィンガー・デス・パンチ)

1024日にアルバム20 Years of Five Finger Death Punch - Best Of Volume 2をリリース!

16曲の再レコーディング・ヴァージョンに加え、未発表ライヴ音源3曲を収録!

さらに、BABYMETALをフィーチャーしたシングル The End」のリリック・ヴィデオも公開!!

マルチプラチナを誇るハード・ロック界の巨星、 FIVE FINGER DEATH PUNCH (@5fdp) は、結成20周年を記念して、2枚の決定版ベスト・アルバムを制作。すでに熱狂を起こしている Best Of - Volume 1 に続き、20251024日にはBest Of - Volume 2 を発表する。両作には、バンドの代表曲を新たに再レコーディングしたヴァージョンが収録さ。これは、バンドが知らぬ間に元所属レーベルがオリジナル音源のマスターを売却し、彼ら自身がそれら遺産を取り戻す機会を奪われたことへの対応として制作されたもの。与えられた逆境を力強く前向きなものに変えるべく、バンドは単なるリミックスやリマスターではなく、ファンに愛されてきた楽曲をフルに再録音する道を選んだ。この2種類のベスト盤は、楽曲への敬意であると同時に、20年間バンドを支え続けてきたファンへのトリビュートでもある。

Best Of - Volume 2』からのリードシングルとなるのは、BABYMETALをフィーチャーした2025年版 The End 。楽曲について、SU-METAL は語る。

「私たちは、過去の楽曲にゲストアーティストを迎える20周年記念コラボレーション企画に参加ししてほしいというオファーをいただきました。Five Finger Death Punchのみなさんとは、2015年に海外フェスで共演した経験があり、そのときのことを覚えていてくれたのかと思うと本当にうれしかったです。私はオリジナルの歌詞にインスパイアされ、それをベースにした日本語詞を歌いました。とても深くてクールな楽曲なので、どんな声をだせば一番フィットするのかを模索しながら時間をかけて取り組みました。特に気に入っているのは、サビのあとに始まる 願いをかけてのセクションからブレイクへの流れです。私の声がだんだんとIvanのグロウルに覆われて呑み込まれていくように感じられて、鳥肌が立ちました。その瞬間をリスナーのみなさんにもぜひ楽しんでいただきたいです」

累計130億回以上のストリーミング再生数、数え切れないほどの全米No.1ヒット、複数のゴールド&プラチナ認定を誇る FIVE FINGER DEATH PUNCH は、21世紀を代表する最強のロック・アクトのひとつとして君臨し続ける。結成20周年を飾る最新作 Best Of - Volume 2 には、再録音された16曲の名曲に加え、未発表のライブ音源3Wash It All AwayWrong Side Of HeavenJekyll And Hydeが収録されている。

 

SABATON(サバトン)

世界No.1のパワーメタル・バンド,新曲Crossing The Rubicon」(feat.NOTHING MORE をリリース!

通算11作目となる待望アルバム Legends  1017 に発売!

世界No.1のパワーメタル・バンドであり、スウェーデンが誇る最も成功した存在でもあるSABATON (@sabatonofficial) が、新曲 Crossing The Rubicon をリリース!これは、NOTHING MORE のボーカリスト Jonny Hawkins とギタリスト Mark Vollelunga が参加した、スペシャルなコラボレーション・ヴァージョンと。なお、オリジナル・ヴァージョンはアルバム LEGENDS に収録。フロントマンのJoakim Brodénはシングルについて以下のように語る。

「アメリカの兄弟とも言える NOTHING MORE と新曲 Crossing The Rubicon で共演できたことは、本当に素晴らしい経験になった。彼らに曲を聴かせたとき、とても気に入ってくれて、コラボレーションに本気でワクワクしている様子が伝わり、私たち自身もさらに熱が入りました。音楽で二つの世界をひとつにすることには、計り知れない力があると思うのです」

ベーシストのPär Sundströmも続ける。

「今回、新たにレーベルメイトとなった NOTHING MOREとコラボすることができて本当に嬉しく思っています。彼らとのコラボレーションによって楽曲にクールな魅力が加わりました。これは彼らのファンにとっても、そして私たちのファンにとっても特別な楽曲になるでしょう!」

またNOTHING MOREのフロントマンJonny Hawkinsは以下のようにコメント。

「この曲は、私の中の古き戦士の魂を呼び覚まし、地獄の門にまっすぐ乗り込んでいきたくなる気持ちにさせる。素晴らしいバンド、SABATON と一緒に参加できたことを誇りに思います」

ギタリストのMark Vollelungaも続ける。

「新たにレーベルメイトとなった SABATON とのコラボレーションを発表できることを、大変光栄に思い、ワクワクしています。いつもとは少し違うことに挑戦できて楽しかったですし、彼らが私たちNOTHING MOREの特別な味付けをスカンジナビアン・メタルに加えてほしいと言ってくれたのも、とても嬉しかった」

 

BAD WOLVES(バッド・ウルヴス)

4thアルバム Die About It デラックス・エディション がリリース!!

新曲9曲に加え、「Hanging On To Thunder」(feat.Stand Atlantic が収録!

プラチナ認定を受け、全米ハードロック・ラジオチャートで 5度のNo.1 を獲得しているBAD WOLVES (@badwolvesofficial) が、アルバム Die About It のデラックス・エディションをリリースした。本作には、新曲9曲が収録されており、Stand Atlanticをフィーチャーした「Hanging On To Thunder の新ヴァージョンも含まれる。「Hanging On To Thunder」(feat.Stand Atlantic は、逆境の中で力強く生きることを歌った楽曲。ドラマーのJohn Boecklinは次のように語る。

「この曲は、私たちが最も得意とする要素であるビッグなフック、剥き出しの感情、純粋なパワーを体現している。間違いなくBAD WOLVESのクラシックナンバー。Stand Atlantic が驚異的なボーカルパフォーマンスで曲をさらに次のレベルに引き上げてくれました。私たちはこの曲を本当に誇りに思っています」

Hanging On To Thunder は、「Say It Again」のリブート・ヴァージョン(プラチナ&ゴールド認定のフィンランドを代表するロック・バンド The Rasmus のフロントマンであるLauri Ylönenをフィーチャー)に続くシングル。

Die About It』デラックス・エディションには、Daughtry参加の「Hungry For Life を含む全14曲が収録、ヘヴィーなリフと特徴的なメロディを融合させることで、バンドのサウンドを新たな方向へと押し広げている。

バンドは、これまでに3,200万回以上のストリーミングのアルバム再生を記録しており、関連するビデオも 380万回以上の再生を記録している。

 

FINGER ELEVEN(フィンガー・イレヴン)

マルチプラチナ認定のロックバンド、 Finger Eleven 

10年ぶりの待望アルバム『Last Night on Earth よりタイトル曲をリリース!!

カナダ史上最も売れたバンドのひとつであり、マルチプラチナ認定のロックバンド FINGER ELEVEN (@finger_eleven) が、新曲 Last Night On Earth をリリース。

この曲は、10年ぶりとなるアルバムのタイトル・トラックになる。タイトル曲が特別な楽曲であることは明白であるがFINGER ELEVEN Scott Anderson/VoJames Black /lead guitar&backing vocalsRick Jackett /rhythm guitarSean Anderson/BSteve Molella/Dr)にとって、心に響くストリングスを多用したバラードの中にあるダイヤモンドを見つけるには長い年月がかかった。曲に真のサビがないことに気づいていたRick。アルバムの最後の4曲のドラム録音をしている最中に、Steveが「アコースティックでキャンプファイヤー風のジャムをやってみよう」と提案。結果、スタジオでの最後の1時間で、見事に楽曲を完成させるのだった。Steveは満面の笑みで振り返る。

「ここでScottが書いた歌詞は、私のお気に入りのひとつになった。結果、最もナチュラルな作品になったと思う」

Scottも続ける。

「この曲は、典型的な恋愛関係の状況に置き換えられると思う。何に怒っているのかさえ忘れてしまうような瞬間を描いた。何も解決しないままで、明日がどうなるかわからないという不快な感覚を抱えたままは過ごすのは良くないなって

 

THE RASMUS(ザ・ラスムス)

最新アルバム Weirdo がリリース!

The Funeral Portrait LEE JENNINGSをフィーチャーしたタイトル曲のミュージック・ヴィデオも公開!

ィンランド発のバンド THE RASMUS (@therasmusofficial) が、 11枚目のアルバム『WEIRDO をリリース!ダークな雰囲気で知られる彼らであるが、本作を通してキャッチーなモダン・ポップの要素とスタジアム規模のギター・クランチを巧みに融合させている。アルバムリリースを記念して、THE RASMUS はファンに向けてタイトル曲 Weirdo を公開した。特に、この楽曲とミュージック・ヴィデオには The Funeral Portrait のヴォーカリスト、Lee Jennings が参加している。フロントマンのYlönenは楽曲について以下のように語る。

「これは、本作のために最初に書いた曲であり、アルバム全体のコンセプトを表現しているものでもあります。<違うこと>や<個性を持つこと>を称える曲。1994年に初めて書いた曲『Myself』の頃から、自分は少し浮いている存在で、完全には馴染めない人間だと感じていた。その感覚を表現した楽曲になります」

Lee Jenningsもコメント。

「今回The Rasmus と一緒に参加できたことは、本当に素晴らしい経験になりました。これは、アウトサイダーたちのアンセムであり、仕上がりには大変誇りを持っています。彼らのような象徴的なバンドと一緒に活動できることは素晴らしいことで、今度はヨーロッパ各地を一緒にツアーします。準備はいいですか?The Funeral PortraitThe Rasmus が、この11月にヨーロッパ中のすべての<Weirdo(変わり者)>たちに向けてパフォーマンスをします」

719日にThe Rasmusは、Atlas Festival のヘッドライナーとして、ウクライナでチャリティ・コンサートを敢行。このイベントにおける唯一の外国アーティストとしての出演となった。会場には11万人以上 の観客が集まり、ウクライナの防空体制支援のために 250万ドル以上の寄付金を集めた。昨年の同フェスティバルでも 200万ユーロ以上を集めている。今回の寄付金は、子ども病院の支援、救急車の購入、医療従事者への支援など、ウクライナ関連の任意の慈善活動にも充てるという。

 

SOLENCE(ソーレンス)

圧巻のエレクトロニック・メタル・グループ

アルバム Angels Calling より大胆不敵なタイトル曲を公開!!

エレクトロニック・メタル・グループ、 SOLENCE (@solenceofficial) が新曲 Angels Calling」を発表。 これまで以上に大胆な姿を響かせる。今を生き、全力で表現すること をテーマにしたアンセム的な楽曲で、1031日リリースのアルバム ANGELS CALLING からのタイトル曲であり、4枚目のシングルにもなっている。ヴォーカルのMarkus Videsäterが楽曲について語る。

「この曲は、2024年に The HUとのツアー中に浮かんだもの。東ヨーロッパのフォーク音楽からインスピレーションを受けたものになります。ヴォーカルが入って曲が形になってくると、すぐにこの曲がアルバムのタイトル曲にふさわしいと感じました。、歌詞、エネルギー、サビ、ブレイクダウン、アルバムに盛り込みたい要素すべてが詰まっています。ファンの皆さんにも、私たちと同じくらい楽しんでもらえたら嬉しいです!」

アルバム ANGELS CALLING では、新ビジュアル、スタイル、そして過去の魅力と未来志向を融合させたサウンドを展開。Markusは作品について次のように語ります。

「なぜか、自分の地上での時間は限られているように感じてきました。若くして亡くなるかのように。私たちの音楽は、天国が私たちを迎えに来る前に、人生や人間関係、情熱を最大限に生きることについて歌っている」

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

The NOISEアーカイブはBetter Noise Music

YouTubeページをチェック
www.youtube.com/user/ElevenSevenMusic

最新情報は「BETTER NOISE 101」でフォローをHERE.


BETTER NOISE MUSICについて

BETTER NOISE MUSICは、コンテンツ制作とマーケティングを行うBETTER NOISE ENTERTAINMENT傘下の独立系音楽レーベル。2006年にAllen Kovacによって設立、アーティスト育成に注力し、業界のパワーハウスへと成長。Five Finger Death PunchThe RasmusBad WolvesDirty Headsなどを擁し、世界中にオフィス(NYLA、ロンドン、ベルリン、シドニーなど)を展開。2024年には、Mediabaseの「最優秀アクティブ・ロック・レーベル」、Billboardの「Mainstream Rock Airplay部門第1位レーベル」などを受賞。